296155 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

温故知新で「粋」な暮らし

温故知新で「粋」な暮らし

2004年夏 バンクーバー旅行(USビザ更新)

NYへ来て3年。USビザ更新の時期がやってきました。なので、カナダのバンクーバーへ手続き旅行いってきました。

*****

~バンクーバー旅行記~

今回はビザ更新の旅行なので、そんなにウロウロと自由時間もないので、バンクーバー周辺のみの旅行になりました。
お天気には恵まれませんでしたが、それでも観光客気分を十分に味わってきました♪
何より、カナダ人の親切さ、優しさに触れて、とっても温かい気持ちになってNYへ戻れたので、リフレッシュされました!


8月19日(木)

早朝のフライト(Air Canada)にて一路バンクーバーへ。
到着後、今回、一緒のビザ更新のタイミングのAさん一家とともに長~いLIMOに乗って、それぞれのホテルへ。
タクシーでも30カナダドル(チップ込)かかるのを、2家族一緒に乗って60カナダドル(チップ込)で同じだったしねー♪
Aさんの家の1歳半のYちゃんがとても嬉しそうでした!

私たちは今回は「Sheraton Vancouver Wall Center Hotel」へ。
ロビーに古いアフリカの布を飾るなど、お洒落でキレイなホテルでした。
(たま~に、ヒルトンやシェラトンって「あらら?」ってのありますよねぇ(苦笑))
なんといっても、バンクーバーでは一番高さのあるホテルらしいです。
私たちは14階だったので、そこまで高さを感じませんでしたが・・・

まずは、到着後、ダンナさまが仕事もしなくてはいけないのでPCをつなげて、ネットでやりとりしてました。
私は腹ペコ状態だったのと、眠いのとでベッドでガイドブックを見ていたのはずが、気づいたらグーグー寝てました。

仕事がひと段落したダンナさまに起こされ、翌日に本番を迎える「ビザ更新のためのインタビュー」を受けるためのアメリカ領事館を探しに行きました。
私たちのホテルからは20分ほど歩いたオフィスビルに発見。
ひとまず、場所を確認したので、散策することに。

とにかく、フライト中にロクな食べ物を食べてないのでお腹が減った私たち。
でも、すでにお昼を回っていて、あまり食べてしまうと夕食にひびくのでカフェ「BLENZ COFFE」にて軽くサンドイッチを食べました。
なんだか、怪しい「抹茶ジュース」も頼みましたよ~ かなり甘かった~!
たしか、表参道のお店にいったことあるんですが、日本のお店かと思っていました!(笑)

このお茶したところが"Robson st"といって、バンクーバーではいろいろなブランド店やレストラン・カフェが立ち並んだ繁華街。

しかも!!

驚いたのが、あまりにも日本人があふれていること!!!
学生さんらしき若者達がすれ違うどころじゃなく、ありとあらゆる場所にいました。
NYも日本人が多いなぁと思っていましたが、そんなの比にならないくらい多いですね。
そのせいか、日本語表記のお店も多く、バイト募集までが日本語・・・
日本のお店もいっぱいありました。まるで日本にいるみたいでしたね~(笑)
ちょっと、NYのイーストビレッジに似ていて、あそこをもっと拡大したような感じでした。

一旦、ホテルへ戻り、夕食の場所を探すことに。
出発前に調べておいた、バンクーバー情報
この中で「バンクーバー・マガジン」でトップ3に入ったお店で興味あるところにいってみることに。

まず、初日はYale townにある"Blue Water Cafe"(シーフードレストラン2位)へ。
「Grilled Yellowfin Tuna」「Dungeness Crab Trio」をシェア。
せっかくなので、カナダのブリティッシュコロンビア州の白ワインもオーダー。

お値段もNYよりお手ごろで、しかも新鮮なシーフードを美味しくいただきました♪
とくに、クラブミートのゼリーは美味!!また食べたいって思いました!
ワインも少し甘めでしたが、ドイツやオーストリアでしか取れないというアイスワインでも有名な地域だけあって、美味しかったです。

デザートも調子に乗って食べちゃいました。ウェイターオススメのラムレーズンアイスは今まで食べたことないくらい美味しかったーーー♪♪♪

そして至福のときのうちに、ホテルでぐっすり寝たのでした。

翌日の悪夢も知らずに・・・



8月20日(金)

予定通り、9時の予約に間に合うようにアメリカ領事館へ。
Aさんたちがちょうど着いたあとで、後ろに並びましたがすでに長蛇の列・・・きっと8時半の人たちもまだ処理できてないのであろう。
(30分毎に10人の予約を入れているらしい)

領事館内へは、携帯・ポケベル・カメラ等は持ち込み禁止です。
事前に私たちは調べておいので、ホテルにすべて置いてきました。
列で待っていると、そのことをアナウンスしにきて、あるおばあさんは何かを持っていたのか、帰ってしまいました。。。仕方ないのよね、きっと。

そして、待っている間にあることが発覚!

そう、なんとUSドルで支払うインタビュー代(?)が必要と知ったのです。
(確かに、よ~く読んだら申込金が$100必要って書いてありました)
我が家は現金を持ち歩かない主義なので、かき集めても$150しかない!

まさか・・・

1人$100???やばいじゃーん!
ってことで、Aさんの奥様N子さんに、念のため$50お借りしました。
ほっとしたところで、受付を通り、順番がやってくると、、、
まずはレジで支払い。
そして、案の定、一人当たり$100だったのです。
助かりました~ Aさん、N子さんどうもありがとうございます!!!
(危うく、ビザ申込みできませんでした)

第一のセキュリティを受け、またしても順番待ち。
すでにこの時で1時間ほど待ちました。
セキュリティはいつも以上に厳重で、財布の中身まで見られましたよー
(しかし、どうもアメリカ人には"ガマ口"はニガテなものらしく、2度のセキュリティで彼らが開けられず、私が開けました(苦笑))

ナンバーが表示され、別の階へエレベーターで移動。
ここで再度セキュリティチェック。
靴は脱ぐわ、ベルトは取るわ、時計ははずすわ、財布は見られるわ、荷物は少なめで行ったほうが良さそうですネ。
Aさんのところは、ストローラーでYちゃんを連れてきていたし、おむつなんかもあって大荷物。大変そうでしたよ~
他にもこの日はセキュリティさんが「今日はベビーディだなぁ」というくらい、お子様達ラッシュでした。
あるご家族はお子さんが5人もいました。

インタビュー自体は10分程度の短いもの。
それでも、根掘り葉掘り、面接官に聞かれてダンナさまが答えておりました。
どうも、ダンナさまの説明で納得いかない顔をしていた面接官のオジサン。何度も同じ質問を繰り返してました。
ダンナさまも思っていた以上に深く突っ込まれたのでアセったのか、妙に専門的な会社の説明をしすぎてるなぁって横で思っていた私。
もっと簡単に言えばいいのに、、、と思ったのでした。
(面接後にダンナさまもそう反省してました)

私には「元気?どう?」と聞く程度で特にすることもなく、別に横でニコニコしてるだけでした。(指紋とったくらいね)

とりあえず、無事に終わり、「今日の午後3時以降に来て」とナンバーを渡されました。

Aさん一家と「おお、今日出るのか?!」と喜んだのですが、Aさんたちはこの日から3泊でバンフへ行く予定だったので月曜に取りに来るということでした。
時間のあう日に夕食一緒にしましょーっていって、別れました。

ダンナさまと「よかったねー。今日取れたら気分もラクに土日過ごせるね」といってました。

ランチはダンナさまが食べたくて調べたラーメン屋さん"えぞ菊"(Robson st)へ。
東京にもありますねー。
11時開店同時に入って、ダンナさまは味噌ラーメン。私は野菜不足なので野菜ラーメン(塩)をオーダー。
NYのラーメンよりも安くて美味しく食べました!

この日は、旅行期間中、唯一お天気に恵まれた日だったのですが、午後3時にはアメリカ領事館へ戻らねばならず、あまり遠出もできませんでした。
残念!!!
仕事もあるので、一旦ホテルへ。
そして私はまたお昼寝タイム。

午後3時。
アメリカ領事館へ行くと、すでに列ができてました。
これは1人が取りに行けばいいということで、私が携帯やカメラを持って近くのスタバで待ってました。

しかし・・・

待てど暮らせどやってこない。

やっぱり、込んでいるんだなぁ~とノンキに思っていた私。

しばらくすると、今朝一緒だったインド人家族が相席しました。
どうやら、ビザをもらってきたみたい。
子供たちが笑顔で楽しそうだったので、私が笑いかけると、パパさんが「子供いるの?」って聞いてきました。
しばらく、家族が団欒しているのをボーっと眺めていると、インド人パパさんが「バンクーバーに住んでるの?」と話しかけてきました。
「ううん、NYなの。ビザを取りに来たのよ」と答えると、彼が「そういえば、今朝見かけたよ!ダンナさんは?」といってきました。

ほー、よく覚えてるもんだ。
私は子どもたちを覚えていたんだけど。(笑)

「家族の1人が行けばいいと聞いてるので、待ってるの。でも遅いのよね」というと、「僕らは前のもあるから、あっという間だったよ」と彼がいう。
ん?うちも前もあるんだけど・・・延長なんだけど・・・・????
何か問題がおきてるのかなぁ~と思ってました。

そして、結局、彼らがサンフランシスコに住んでいることや、奥さんは英語が話せないことや(私も話せん)いろいろ聞いて、1時間近く一緒にいました。
さすがに彼らも私が長く待っていて不思議に思ったのか、いってしまいました。

結局、1時間半くらい待ってダンナさまが戻ってきました!

が・・・!

ナント、ダンナさまのビザは出ていたのですが、私のはまだ。(涙)
なんだよーーーって感じ。
ワシントンから、名前がクリアになった返事がないとかなんとか。。。よくわからないのですが、とにかくできあがったら携帯に電話するといわれたそうな。
しかも「5分後かもしれないし、数日後かもしれないし、いつできるかわからないよ」とそっけなくいわれたそうな。。。

あちゃーって感じでしたヨ、ホント。このとき。

夜はダンナさま希望の肉・肉・肉ーーーー!の"Tony Roma"へ。
久しぶりに食べましたが、オニオンフライはやっぱり美味しかった!



8月21日(土)

ビザが気になりつつも、この土日はフリーなので観光に徹しました。
この日は「ビクトリア観光」へ。
JTBのツアーを申し込んでいたので、ラクラクでした。
(個人で行くのと対して、料金が変わらなかったので)

ビクトリアはバンクーバーにきたら、是非訪れたいところだそうです。
バス(40分)→フェリー(1時間半)と乗り継いでビクトリアへ。

あいにく、この日は雨!!!
一番の見所、"ブッチャードガーデン"は一番降っている時間でした。(涙)

それでも、とてもお花がきれいで、さすがイギリスの影響が残っているなぁって感じでした。
(今でもイギリスのエリザベス女王がカナダの女王様なんだと知って驚きました)
ガーデンは個人庭園の趣を大事に残したいということだそうですが、とても手入れが行き届いていて、とても個人のものとは思えないものでした。
季節柄、とてもお花も多くて、晴れていたらなぁと何度も思いました。
でもがんばって、写真も撮りましたよー
バラもたくさんの種類があって、きっともっとゆっくり見たらいろいろな発見があったのかも・・・
日本庭園も渋く作られていました。
NYのBlooklynの植物園よりも、かなりよかったです。
ここでは、最後にイノシシの像があるのですが、彼の鼻を触ると幸運ガ訪れるとか。
ビザ無事獲得のために、しっかり触ってきました。(笑)

そのあとはビクトリアのダウンタウンを散策。
ここもまた、花壇がとてもきれいでした。
アンティーク街があると書いてあったのですが、めぼしいお店が見つからず断念。
一日観光だと駆け足なので、大変ですねぇ~
それでも、オススメ観光地ですね!!
フェリーからの景色も晴れていたら、もっといいのかも。
全然揺れないので、船に乗っている感じがしませんでした。

ホテルへ戻ったのが7時半。
朝が早かったので寝そうになるのをこらえ、翌日に備えて早く寝るために夕食へ出かけました。

NYの日系フリーペーパー(フロントライン)でバンクーバー特集だったときの切り抜きにあったお店。
ローカルにも人気の美味しい寿司屋さん「侍」へ。
フロントラインでも出ていた"サーモン丼"に興味津々。
サーモンがものすごく分厚くて美味しい♪って書いてありました。
現地にいくと、すでに列ができてました。日本の学生さんみたいな人たちもたくさん!
目移りするくらいにメニューがあったのですが、結局、「天ぷら盛り合わせ」(意外とカラっと揚がってました)「サーモンいくら丼」「巻物盛り合わせ」をオーダー。
どれも美味しかったのですが、このサーモンは本当に美味しい!
ただ、目が奪われた「いくら」は味がしょっぱかったのです・・・(涙)
なので、やっぱり単なる"サーモン丼"がベストのようです。



8月22日(日)

本日は一番楽しみにしていた「ホェールウォッチング」です!!

お天気は回復傾向にあったのですが、それでも濡れてもいいように完全防備で朝7時出発。
港に行くと、なんと朝市が。
そこで売っていた鮭(1本)がなんと10カナダドルでした!
思わず、買って帰りたいーーってくらいに安いし、新鮮でした。
私たちを港へ送ってくれたドライバーさん、しっかり買って帰ってました。(笑)

出航は9時。
船というよりは、ボートなので、かなり揺れるよーっていわれました。
(船酔いしやすい私、、、かなり心配、、、)
このボートは壁も天井もアクリルで覆われている特別なもの。
なので、濡れる心配はなかったみたいでした。

総勢20名ほどで出発。
日本人が7人くらい乗っていました。

最初は穏やかな湾内をスピードを落として走ってたのですが、外洋へ出た瞬間からものすごいアトラクション状態!!
後ろの黒人ママさん大興奮でしたよーーー(笑)
私たちもかなりエキサイトしてました。
揺れてるけど、まるでジェットコースターに乗ってるみたいで楽しかったーーー♪♪♪

ガイドのお姉さん(カナダ人)の話だと、どうやらこの日は相当遠くまで行かないと見られないとか。
前日に訪れたビクトリア近くまで、ボートで移動。2時間くらいかかったのでは?

途中で小さな島々を見たり、アザラシ一家が一休みしているところを見たり、、、

そしてついに、クジラさんたちと対面!!クジラというよりは、シャチ?なのかな。

他のボートもたくさん見に来ていました。

1度目のストップでは遠くに数匹。
2度目のストップではもっとたくさん!何匹もわさわさ泳いでいました。
興奮して、後ろのデッキまで行き、カメラ片手にウロウロ。
でもなかなか上手く写真が撮れない!
「いた!」と思ってシャッターを切ると、、、すでに彼らは水中へ。。。
やっと撮れたのが背びれだけでした。(涙)

それでも、感動、感動、感動ーーーーー!!でした。
しばらく、また走って今度はもっとたくさん集まっている場所へ。
全員が興奮して、ボートを右往左往するし、外洋なので波が高いし、揺れも倍増ーーーー
クジラを見て興奮状態にあった私。
ダンナさまに「ホラ、あそこに!」といわれて、「うん!見えるよーー」って声を出した瞬間に・・・

ウッ・・・・

「気持ち悪い・・・(涙)」

あと少しで、ヤバかったです。。。(苦笑)
ダンナさまに「トイレで出してきちゃえ」といわれたんですが、そこまで行く気力もなく、これは落着いて空を見たり遠くを見ていようと。
でもクジラたちも見たいし。。。えーーーーん。。。。

楽しい時間もあっという間ーーーー

クジラさんたちともお別れ。
私のウップも最悪の時を逃れ、帰路につきました。

しかし、帰りもまた2時間ほどボートに揺られてました。
それでも止まっているときよりはベターなので、少し眠ったら元気が戻りました!

それにしても・・・

本当にクジラたちって大きいし、スゴイ迫力!!
もっと近くで見られたらいいのにーーーって思ったのですが、なかなかそうはいかないのが自然なのよねぇ。
それでも、とても有意義なツアーでした。

ホテルへ戻って、しばし余韻に浸り、やっぱりバンクーバー水族館へ行こうとダンナさまと決めました!
単純な私たちです。(笑)

夜は、またまたトレンド地区Yele Townでチェックしておいたお店「SHIRU-BAY(汁べゑ)」なる、またしても日本居酒屋。
バンクーバーは日本のお店が人気で、このお箸(CHOPSTICK BAR)というのが流行らしい。
どうやら、日本のチェーン店でもあるみたいで、どれも美味しく食べました。
お皿が大きいのがアメリカチックな部分でしたが、お料理は日本の味でした。



8月23日(月)

残り2日で無事にビザが取れるか心配しつつ・・・
2日使える「Double Decker」の観光をしました。
NYでもよく見かける、あのバスです。(屋根付でしたが)
主要なところを見て回れるので、とっても便利♪
今回はレンタカーしてないので、こういうのを利用しないと効率よく回れないですからねー

この日はまた、例のアメリカ領事館に午後3時に行かなくちゃいけないので、軽く一周することに。
途中、バンクーバーの有名なパーク「Stanley Park」で写真。
雨だったので、ちょっと暗いのですが。。。

そのあと、地元や観光客でにぎわうという「Granville Island」へ。
ここでは、小さなお店やビール工場、新鮮な食料品を売っているマーッケットなどがありました。
マーケットではお値段の安さにビックリし、平日でコレだけ込んでるってことは・・・土日にきたら大変だぁと思ったのでした。
カナディアンインディアンの作品や、アートスクールの工房やギャラリーなどもあって、楽しかったです♪
最後に、ダンナさまとビール工場へ。
テイスティングをしたのですが、ここのHoney Laggerがとっても美味しい!
実は、前日までにレストランで飲んでいて、ビールが美味しいのを感動していました。

そのあと、領事館へ。。。

無事に取れることを祈りつつ、私は荷物(携帯&カメラ)を預かって、ホテルへ。
ダンナさまは領事館へ。

ホテルへ着いて、すぐにドアをノックする音が!

なんじゃー???

と思ったら、ダンナさま。
なんと、今日はあっさり取れたそうな。よかったーーー♪

Aさん一家は3時ごろに電話があって、ちょうどバンフから帰ってきたので、ちょっと落着いてから出かけるといってました。
なので、夕方に改めて連絡取り合って、夕食食べようってことに。

部屋でダンナさまが仕事をしてる間、残りの時間をどう使うかガイドブックとニラメッコな私。

5時過ぎにAさんと連絡取り合うと・・・・なんと取れなかったと!
いや、正確にいうと間に合わなかった。
どうやら3時から受け付けているけれど、3時25分までにはこないとダメらしい。(Aさんが4時にいったらダメだといわれたそうな)
ちょっと、滞在最終日にまで不安の残ってしまったAさんたちでした。

とりあえず、皆でチャイニーズを食べようとインペリアル"(「バンクーバーマガジン」チャイニーズ部門第2位)へ。
ペキンダックやマーボー豆腐など美味しくいただきました。
おちびちゃんのYちゃんも美味しそうに食べていました♪

ホテルへ戻る途中、お土産にサーモン屋さんへ。
日本のそれぞれの実家へ送り、自分たちはジャーキーを買いました。
酒飲みにはやっぱしツマミでしょうー(笑)



8月24日(火)

朝から雨ーーーーーーーーーーーー!!
今回の旅行は傘が大活躍です。(苦笑)

予定通り「Double Decker」で、"バンクーバー水族館"へ。

ここには珍しいベルーガクジラちゃん(真っ白!)や大阪から移転してきたイルカちゃんがいるらしい。
早速、ショーの時間をチェック。
ちょうどいいタイミングで始まるところだったので、まずはイルカショーの場所へ。
日本のように座席あるのではなく、イルカプールの周りからのぞくという感じ。
ショーといっても、どちらかというと、アクロバティックなことをいっぱいさせるのではなく、イルカの生態や性格などを教えてくれるお話でした。
アメリカやカナダの水族館は、日本のそれと違ってどちらかというと教育現場という感じだとどこかの記事で読んだことあります。
これって、イルカやクジラたちにとってはいいのかもしれないですねー
ジャンプやボール遊び、呼ばれたら来たり、鳴いたり。
それくらいでも十分楽しめますしね!

イルカショーが終わると、すごい雨。
そそくさと、一旦中の水槽へ。

両生類たちがわんさか・・・・

なかなか興味深いものでした。

そのあと、ベルーガクジラを水中から見られるところへ行き、じっくりご対面♪♪♪
真っ白で、あのずーっと笑った顔がカワイイーーーー!!!
このあと、ショーでもいっぱいのベルーガちゃんたちが登場。
ズブヌレになるのが大好きなアメリカ人とカナダ人は似てるのか?
あまりプールに近づくと、かなり濡れる感じでした。(笑)
でも、この日は雨ですでに濡れてましたが・・・

ラッコのところでは、なぜかしきりに岩を削ろうとしていて、その必死さがすごくカワイイ。
息が続く限りがんばって、息継ぎしてまた削って、また苦しくなったら息継ぎして。(笑)
でも何をしたかったのか、、、そこにはただの石しかなかったんだけど。

やっぱり、動物やお魚達を見るのは楽しいねー
ほのぼの気分で出てきました♪

ランチを食べていなかったので、外で立ち食いホットドックを済ませました。

それから、またバスに乗って、今度はチャイナタウンへ移動。
幸いにも雨が上がっていたので、チャイニーズガーデンを散策。
ガイドブックに出ていた肉まんのお店"新城"へ。
久しぶりに肉まんを食べましたが、肉汁が美味しかったです!

食べ終わると同時にどしゃぶりになってきたんですが・・・(苦笑)
なんなんでしょうねー

チャイナタウンからは歩いて近いガスタウンへ。
ここにはガス蒸気時計があります。
それを見るために雨の中、ズンズン歩いていきました。

無事、時計の前で写真を撮ると、目の前のバスでホテルへ直行!
あまりの大雨にバスも満席でした。

ホテルで、しばらく雨の様子をうかがっていたんだけど、全然止む気配なし。
でも、最後の夜なので、やっぱりご飯はちゃんと食べたい!!!

ってことで、またまたお気に入りの地区Yale Townのイタリアンレストラン"Cioppino's"(「バンクーバーマガジン」イタリアンレストラン第1位)へ。
予約をしてなかったのですが、まだ時間も早かったのでなんとか入れました。隣にエノテカショップがあるほど、ワインリストが分厚い店だったのですが、この日はビール三昧でした。

「British Columbia smoked wild salmon」「Warm octopus carpaccio」「Linguine “all’aragosta”(ロブスターソース)」をシェア。

デザートに「パンナコッタ」をいただきました。

どれも繊細な味付けのイタリアンでした。
さすがシーフードが美味しいバンクーバーだけあって、タコも美味しかった♪ちょっと和風テイストの味付けでしたネ。

ここのお店に限らず、どこでもそうだったのですが、とにかくスタッフが気持ちいいくらいに感じがいい!!
あんなに笑顔で、お客様を心地よくさせるのはNYじゃあ、高いお金出さないとない!!
まぁ、サービスを買うということなのでしょうが・・・(NYは)
なんだか、この旅でNYのレストランに対して、また厳しい目に戻ってしまいそうです。(笑)

街も、高い建物が少なくて、街なのに自然を近くに感じるのはいいなぁって思いました。(それでも最近はどんどん高層アパートメントを立てて香港のようだとダンナさまがいってたけど)

ビザ更新の旅とはいえ、なんだかずいぶん楽しんでしまいました。
Aさん一家も無事に取得したみたいだったし、ある意味、ラッキーだったのかな?と思ったりしました。
日本で取るよりは、早いですものねー
ダンナさまの会社に感謝!です。



8月25日(水)

さて、NYへ戻る日。
フライト時間の2時間前には空港へついたのに、ボーディングギリギリになっちゃいまいた。

ナゼ!!

それは、私たちは知らなかったのですが、バンクーバーは入国審査が出発前だったのです。
チェックインでも並び、そのあとの入国審査で並び、セキュリティチェックで並び、、、
かなり疲れました。

ビザ更新後も問題なく、イミグレーションもパスしました。
(無事に前のI-94も返却)
私はやっと面倒なパスポート2冊から解放されましたーーーー!!

あっという間のバンクーバー旅行。
美味しいものを食べすぎて、吹き出物というオマケつきで帰ってきました。(笑)

今度は、カナダの大自然の触れてみたいです!!


*****

~バンクーバー写真館~

雨であまりいい写真はないのですが、いろいろ撮ってきました。
スライドショーにリンクしてますので、お時間あるときに是非ご覧ください。



© Rakuten Group, Inc.